実践的ソフトウェア開発2017
−真に実力があり活気に満ち溢れた実践的ICTプロフェッショナルを目指して−

企画書提出に関して:
大学の掲示に掲載した指示に従うこと。
同じ内容をここに張っておきます。 ここ(pdf)

(平成29年7月17日(月)))


講義設置主旨:
本年度の基礎情報技術(亀田担当クラス)は、

ソフトウェアの真のプロフェッショナルになるために何が重要か?!

を全体として理解してもらうために以下の2つを行う。

  1. ソフトウェア工学の観点から基礎知識・技術の動向等について講義
  2. それを踏まえたPBLを行う。
    (注)PBL: Project-Based Learning


また、本講義を受けることにより諸君らは以下ものが身につく。

  1. ソフトウェア開発手順を説明できる。
  2. ソフトウェア開発の上流工程の重要さを説明できる。
  3. ソフトウェアテストについて詳しくなる。
  4. チーム開発の要領をつかめる。
  5. システム提案書を書くことができる。
  6. UMLを理解し、使うことができる。
  7. ソフトウェア開発ツールに詳しくなる。

具体的には以下のものに関する話を行う予定。


講義内容(主要キーワード):

  1. ソフトウェア工学
        * 高品質・高性能のソフトウェアを求めて
        * これからのソフトウェア開発を知る
  2. オブジェクト指向
  3. UML(Unified Modeling Language)
  4. 開発プロセスと開発ツール
  5. ソフトウェア開発におけるコミュニケーション
        協調開発・チーム開発を成功させるために
  6. プロジェクト管理
        仕事はスマートにこなそう
  7. Virtual Company (VC) を立ち上げ、実践的な知識・技能を身につけよう!
        PBL(Problem Based Learning) による主体的学びで実践力を培う

以下、今年度の実施計画